

和牛の横綱・三重県の松阪牛
日本を代表する和牛ブランドと言っても過言ではない松阪牛。実際に三重県松阪市へ行くと松阪牛の焼肉店、ステーキ店がたくさん並んでいます。
また、松阪市より西に位置する忍者で有名な伊賀市には、伊賀牛という和牛ブランドがあり、こちらも肉本来の甘みを堪能できる和牛として人気です。
お隣の岐阜県には飛騨牛という、これまた全国的に有名な和牛ブランドがありますが、今回は王様・松阪牛にフィーチャーして紹介します。

- 四日市・桑名エリアでバイクの買取
バイク・原付の買取も廃車処分も手数料無料で対応します。
三重・愛知で他社よりも高い査定で買い取り。
ワイルドキャット tel:0120-819702
http://bike-kaitori-yokkaichi.com/
三大和牛の松阪牛
日本三大和牛(和牛なので当然日本なのですが)というものをご存知でしょうか。
これは松阪牛・神戸ビーフ(神戸牛)・近江牛(米沢牛の場合も)で、いうなれば日本で育てられたおいしい牛肉の3大ブランドです。
主に三重県の松阪市が産地の松阪牛や神戸ビーフは世界でも通用する名前で、それだけで上質なお肉だと多少高くても安心して注文することができます。
(ただし有名ブランドですので偽物も出回っているため、信頼できるお店でなければ注意しましょう)
もっと詳しく

おいしい松阪牛
三重県で生産される黒毛和牛の中でも、松阪牛は世界に知られる有名な最高品質の牛肉です。グルメでなくともその名前や噂くらいは聞いたこともあるでしょう。
高級な牛肉=松阪牛というイメージを持っている人も多いですし、すでにひとつのブランドとして確立された三重県が誇る和牛です。
このお肉はきめ細かい霜降りと柔らかな肉質、甘みのある香りが特徴で、一口噛めば口の中に広がる脂肪の旨み、牛肉の本当のおいしさを存分に堪能することができます。
もっと詳しく
国産牛と和牛
国産牛とは日本で飼育された牛のことで、全ての品種が国産牛になりえます。
国外の品種でも日本で育成されればそれは国産牛になりますし、国産牛だから日本で産まれた牛であるとは限らないのです。
いっぽう和牛とは黒毛和牛、褐色和牛、無角和種、日本短角種で、これらを掛け合わせた純粋種以外はどのような環境で育てられても和牛とはなりません。
こうみると和牛とは違い国産牛は基準が緩く、国産牛だからきっとおいしい、安全で品質も高いだろうというイメージはあてにならないのがわかるでしょう。
国産品というのはただ日本で育ったというだけでの牛で、ブランド化されているわけでもありません。
さらに日本で育ってなくとも国産牛になるケースすらあります。
もっと詳しく

和牛の種類
黒毛和牛は日本国内産の肉用種のことで、高級肉としてステーキハウスや焼肉屋、和食屋でも扱われているグルメ向きのおいしい牛です。
肉質が柔らかくて甘みが強く、量よりも味にこだわる人に向いています。長年品種改良として、より大きく育つよう、そして肉質を上げるために外国種をかけあわせた結果、黒毛和種・褐毛和種・無角和種・日本短角種などの品種が産まれました。
これらは日本各地で銘柄牛の品種として飼育されています。三重県松阪市の松阪牛以外にも、多くのおいしい牛肉があるのです。
もっと詳しく